広島ブログは北広島町から丸亀を経て大阪へ!

アマカ

こんにちは、アマカです。
広島 ブログは北広島町から丸亀を経て大阪へ!
そして、今は大阪、電気のまち【日本橋でんでんタウン】に居ます。

広島 ブログでは北広島町から香川県丸亀へ向かいました

広島駅から坂出IC行きのバスにのり古民家風の吉田邸へ宿泊しました

撮影:アマカ

ふるさと北広島町の自宅からは事前に電話予約したワンコインタクシー500円で大朝ICまで行きました。

ちなみに、大朝ICから広島駅までバスで向かい、1時間で到着しました。
ところで、料金は1,760円は長距離バスと比較すると高いか安いかは何とも言えません。

広島駅からは高松駅行きの高速バスで途中の坂出ICまで行きます。
そして、料金は3,800円、約3時間の行程です。

撮影:アマカ

途中2か所のサービスエリアで休憩しました。
それはそうと、サービスエリアにはセブンイレブンもあり、便利で快適でした。

撮影:アマカ

瀬戸内海を渡っています。
さて、こちらは車窓の風景です。

撮影:アマカ

対岸には川崎汽船の造船所が見えてきました。
ときに、四国は目の前です。

撮影:アマカ

古民家風の吉田亭に宿泊しました。
ちなみに、2泊3日11,358円は大満足のコスパです。そしてこちらが応接スペースです。

撮影:アマカ

水回りは新調されています。
しかし、佇まいは古民家そのものです。感動しました!

撮影:アマカ

寝室です。
一方で、2階には別に部屋があります。
なので家族でも宿泊は可能です。

撮影:アマカ

古民家風の吉田亭の寝室には、こんなちょっとした気配りの飾りがありました。

広島 ブログでは香川県丸亀市の1日をお伝えします

撮影:アマカ

翌日は私のブログの先生【ヨッセンスクール】のヨスさんと一緒です。
また、ブログ仲間の【エレナさん】も高松から来てくれました。

そして、丸亀一の純手打うどん【よしや】さんで【炙っていいとも!】をいただきました。
それは、讃岐もち豚を炙って、醤油で食べる讃岐うどんでした。
次に、味変で胡椒でもいただきました!
ゆえに、やみつきになりますね!!
それは、最高においしい!!!

撮影:アマカ

午後からはお坊さんブロガー【へんもさん】のお寺【真宗興正派 慧光山 善照寺】さんを訪問しました。

撮影:アマカ

2023年秋の永代経にお参りしました。
ところで、住職と副住職の息の合ったデュオお経は太い声で、とても心に沁みました。

広島 ブログでは岡山駅のひとときをお伝えします

撮影:アマカ

岡山駅に到着しました。
なんと、岡山駅発高知駅行きの特急電車の一部は【アンパンマン電車】でした!

撮影:アマカ

岡山駅の郵便ポストでは【桃太郎】が通る人々を見つめています!

撮影:アマカ

坂出の古民家吉田邸からは200円定額料金の循環バスにのり坂出駅へ行きました。
そして、坂出駅から東京都内までの乗車券を買いました。

大阪から夜行バスで行くことに変更したので大阪駅から東京都内までの乗車券はキャンセルしました。なので、結果的には坂出駅から大阪駅までの乗車券は4,270円でした。

マリンライナーで坂出駅から岡山駅へ移動しました。
そして、そこから先は各駅停車と新快速を乗り継いで大阪駅へ到着しました。

大阪駅から東梅田駅まで歩いて、【谷町線】【堺筋線】を乗り継いで【恵美須町駅】へ到着しました。

しかも、雨にも負けず、駅のエレベーターが直結する【Namba GuestHouse HIVE】3階フロントへと向かいました。

東京へは大阪駅JR高速バスターミナルを22時40分に出発する【青春エコドリーム54号】に乗ります。
そして、明日の7時30分に東京駅に到着します。

ちなみに、料金は5,100円です。

こちらの人気記事もご覧ください。
それではまた!

ABOUT US
アマカ
My name is Hamaca. In September 2023, at the age of 63, I made my debut as a [world traveler]. Starting with “Adventures in Machu Picchu,” my journey continues with “Travels for Two in the Balkans” and “Flying to Istanbul. My next trip will be to “Casablanca, Morocco,” where Bogie used to live. I would also like to write an article about the learning process of “iPhone15Pro” since I started blogging and realized that I like to take “pictures”.