イタリア・ミラノを訪問

こんにちは、アマカです。イタリア・ミラノを訪問しています。
アマカのプロフィールはこちらをご覧ください。

米国ヒューストンからミラノ・マルペンサ空港へ

ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港からトルコ航空でイスタンブール経由、ミラノ・マルペンサ空港へ到着です。

ミラノ・マルペンサ空港では、こんな出迎えを受けました!
これは謎です、いつかこれは何なのか、知りたいですね。

空港の外に出ると、びっしりと雪に覆われた “イタリアアルプス” が迎えてくれます!

初日は空港からほど近い “Idea Hotel Milano Malpensa Airport” へ宿泊しました。
なんと、通常は €233ですが、Booking.comで €55.67 で泊まれました、嬉しい!!

朝食はビュッフェです。ゆっくりと、良い時間を過ごしています。

ミラノ・マルペンサ空港からミラノ中央駅へ

ミラノ・マルペンサ空港からは電車でミラノ中央駅へ向かいます。料金は €13です。
そして、車内は混雑もなく、ゆったりと座れます。

中央駅にはイタリア高速鉄道が誇る “ITARO” も見えます。

ミラノ中央駅の様子です。欧州の鉄道駅はとても壮大な趣です。

ミラノ中央駅の外観です。
右の写真ではイタリアの旗と一緒にEUの旗も見えています。
EUは一大経済圏を構築しましたね!

ミラノ中央駅のまわり

欧州各国では路面電車をよく見かけますが、ミラノも例外ではありません。

公園はいつも、どこでも “幸せな光景” に溢れていますね!

アパートが凄いことになっています!

左の写真の右下をズームインすると “PEACE IS OUR FUTURE” とありますね。
本当にそう願いたいものですね!!

いつもの “何気ない通り” 、あてもなくぶらぶらと歩くのが好きです。

Palazzo Lombardia” (パラッツォ・ロンバルディア”)中庭から景色です。

Palazzo Lombardia” (パラッツォ・ロンバルディア) は、名前の通りロンバルディアの建物、いわゆるロンバルディア州の州庁舎です。
ロンバルディア州はイタリア本土(シチリア、サルデニアを除く)では2番目に広い約24,000㎢を保有し、イタリアの人口の約6分の1、イタリア国内の州の中で最も人口が多い、約1000万人が生活しています。

2日目の宿泊はイタリア・ミラノにある旅行会社 “マックスハーベスト” 社長に紹介していただいた駅ちかで治安のよい場所にある “43 Station Hotel“ です。オンラインサイトではすべて売切れでしたが、ダメもとで直接、行ってみると、運よく宿泊できました。

そこでミラノ名物 “仔牛のカツレツ” を食べれるお店を紹介してもらいました。

お決まりの “クリームブリュレ” も美味しい!

ミラノ・マルペンサ空港から成田空港へ

ミラノ・マルペンサ空港から成田空港へは、初めてAIR CHINAで、上海経由でした。

機内での注意事項は “パンダ” がしています。$618と低料金ですがサービスは全く問題ありません。

費用総額(2024年3月10日-15日):251,980円

  • 【交通費】197,600円
    ・expedia航空券:IAH(ヒューストン空港)-MXP(ミラノ・マルペンサ空港)$571.4(86,500円)
    ・KIWI航空券:MXP(ミラノ・マルペンサ空港)-NRT(成田空港)$618(93,500円)
    ・タクシー:€60(9,800円)
    ・その他(ホテルシャトル、鉄道):€48(7,800円)
  • 【宿泊費】38,600円
    Idea Hotel Milano Malpensa Airport:€55.67(9,100円)
    43 Station Hotel:€168.5(27,500円)
  • 【食費、eSIM】15,780円
    ・食費:€92.81(15,100円)
    ・eSIM:$4.5(680)円

いつか皆さんもイタリア・ミラノを訪問してくださいね。
こちらの人気記事もご覧ください。
さらに、イノショーのこちらの記事もお勧めです。

それではまた!

ABOUT US
アマカ
My name is Hamaca. In September 2023, at the age of 63, I made my debut as a [world traveler]. Starting with “Adventures in Machu Picchu,” my journey continues with “Travels for Two in the Balkans” and “Flying to Istanbul. My next trip will be to “Casablanca, Morocco,” where Bogie used to live. I would also like to write an article about the learning process of “iPhone15Pro” since I started blogging and realized that I like to take “pictures”.