フィリピン語学留学

City Campus – APIBECI
City Campus – APIBECI

こんにちは、アマカです。フィリピン語学留学のお勧めです!

こちらは私が4週間のフィリピン語学留学を過ごしたバギオの API BECI ACADEMY の City Campus です。

実は、バギオはマニラからはバスで5時間と遠距離ですが、1,500mの高地にあり、年間平均気温は20℃と過ごしやすい場所です。

Wi-Fi環境が整い、学習スペースが広く、仕事をしながら英語学習をするのに最適な環境です!!

フィリピン留学Hub

私はブログ友達でオンライン英語教師の紹介で フィリピン留学Hub を通じて4週間のフィリピン語学留学を申し込みました。

とくに、フィリピン留学Hub カウンセラーのシンさんには、いろいろな相談に乗っていただき学校選びや語学留学中の過ごし方などをアドバイスいただき大変助かりました。

今回お世話になった「フィリピン留学Hub」で、以下の紹介コードを使って留学すると留学費用から3,000円が割り引かれます!
私が今回参加したAPI BECI以外にもたくさんの学校を扱ってるので、目的に応じて最適な学校を提案してもらえます。

【Inoue2024Code0】

問合せ先:フィリピン留学HubのURL
https://www.hub1234.com/

API BECI City Campus

API BECI City Campus
API BECI City Campus

学習効果

月曜日から金曜日まで毎日の学習は、個人レッスン4コマ×50分、2コマ×50分です。
そして、私の入学時と120時間学習したあとの卒業時のテストの結果を比べれば成長度合い、学習効果は一目瞭然です。

🔸成長度合い
*入学時と卒業時のテスト結果
・Grammar 62%→70%
・Speaking 58%→73%
・Writing 12%→80%
・Reading 44%→72%
・Listening 44%→72%

9階:フロントデスク、教室、学習スペース、会議室

9階のフロントデスク、ホール、会議室の様子です。会議室は最初のオリエンテーションや、英語プレゼン発表などに使用されます。

こちらは教室の様子です。個人レッスンは隣り合わせの椅子や前後の椅子に座ります。グループレッスンはテーブルを囲んで数名が参加します。

こちらは図書館とワークスペースです。私のお気に入りは明るい日差しを感じる真ん中の写真の図書館です。

そして9階には食堂もあります。広々としたスペースで韓国、台湾、サウジアラビア、中国、ベトナムや日本から来た生徒たちが朝、昼、そして夕食をとります。
ここで、各国のお国事情や、文化の違いを語り合うのも興味津々です。

7階と8階:住居スペース

私は8階の4人部屋で若い日本人と韓国人のプログラマーと一緒でした。
そして、ちょっとした学習スペースがあるのは便利で、ベッドはカーテンを閉めれば何も問題はありませんでした。

しかし、シャワーとトイレ、洗面が部屋の中で、しかも1つしかないので、それは不便でした。
そんな悩みも、学習疲れも、部屋の窓から見えるきれいな花が癒してくれました。

費用総額(2024年1月28日-2月25日):382,810円

  • 【交通費】77,110円
    ・航空券(アアジアフィリピン)64,500円: 成田空港-マニラ空港
    ・バス他 12,610円:JR錦糸町- 成田空港駅、マニラ空港- バギオ
  • 【留学費用(学費、宿泊、食事)】242,600円
  • 【食費、eSIM、その他】63,100円

いつか皆さんもフィリピン語学留学を楽しんでくださいね!!
こちらのフィリピン語学留学のオフもご覧ください。
さらに、イノショーのフランス磁器の街リモージュもお勧めです。

それではまた!

ABOUT US
アマカ
My name is Hamaca. In September 2023, at the age of 63, I made my debut as a [world traveler]. Starting with “Adventures in Machu Picchu,” my journey continues with “Travels for Two in the Balkans” and “Flying to Istanbul. My next trip will be to “Casablanca, Morocco,” where Bogie used to live. I would also like to write an article about the learning process of “iPhone15Pro” since I started blogging and realized that I like to take “pictures”.